|
回 |
開催日 |
演 題 内 容 詳 細 |
講 師 |
|
第225回 | 平成31年 2月15日 |
働き方改革のねらい!! 〜いま なぜ働き方改革なのか「働き方改革」から「暮らし方改革」へ〜 <講師より> 内容紹介文:働き方改革が求められる背景とその狙いは何か。戦後最大級と言われる労働法改正にも触れながらお話させていただきます。 |
竹内里恵子氏 | 昭和62年卒 |
ゆいえ(結恵)労務サポートオフィス 特定社会保険労務士 | ||||
第224回 | 平成30年 12月14日 |
「映像《読み書き》教室 〜映像をつくりたい人へのヒント〜」
<講師より> 外国語教室のように映像での「読み書き」「文法」を分かりやすく解説します。映画鑑賞がより深くなったり、スマホでの動画撮影にも活かせます。 |
西尾孔志(にしおひろし)氏 | 平成5年卒 |
映画監督 映画プロデューサー | ||||
第223回 | 平成30年 11月16日 |
書の見方 楽しみ方−なかでもかな書の美をその特質から−
<講師より> 1 活字と書・・・ 用具 用材と用筆と運筆から 2 漢字とかな・・・ かな文字の成立と大字がな 3 かな書の美・・・ 造形 線質 調和の美 高校の書道の教師として、かな作家として活動する中で『かな書の美』を日本はもとより海外の人々にも知ってもらいたいと大学での講義やワークショップにも取り組んでいます。 |
襟立玉英氏 | 昭和36年卒 |
日展会友 元金蘭会高校書道科教諭 | ||||
第222回 | 平成30年 10月19日 |
『源氏物語』雅の世界
<講師より> 世界最古の長編小説で、評価の高い作品でありながら、読み通した人の少ない『源氏物語』。原作を読むに際し、これさえ知っていたら「源氏物語つう通」というお話を、まずはします。 (なお、11月から、同好会「源氏物語講座」を立ち上げます。) |
大鍛治和美氏 | 昭和46年卒 |
元大手前高校国語科教諭 | ||||
第221回 | 平成30年 9月21日 |
「裁判員裁判の実情」
<講師より> 裁判員の選ばれ方、審議や評議の進められ方、事件の背景にあるものを解説します。 |
明賀英樹氏 | 昭和45年卒 |
元日弁連事務総長 | ||||
第220回 | 平成30年 7月20日 |
「グリム童話とドイツ」
<講師より> グリム童話など「語り」について研究しています。200年以上前に出版されたグリム童話は、今でも世界中で読み継がれています。グリム童話と現代ドイツの社会と文化、これまでのドイツでの生活についてお話します。 |
金城朱美氏 | 平成4年卒 |
関西学院大学大学院非常勤講師 | ||||
第219回 | 平成30年 6月15日 |
「素粒子と宇宙のはなし」
<講師より> 物質の究極の構成要素の「素粒子」を研究する学問が 素粒子物理学です。近年、この極微の素粒子の研究が、 我々を取り巻く壮大な宇宙の歴史を理解するために無くては ならないものであることが判ってきました。今回の講演では 最新の研究内容を交えながら、この背景をわかりやすく説明します。 |
三原 智氏 | 昭和61卒 |
高エネルギー加速器研究機構・教授 東京大学・客員教授 | ||||
第218回 | 平成30年 5月18日 |
「ニア・イズ・ベターと区長のオシゴト」 区シティ・マネージャー(区CM)と
区担当教育次長との3足のワラジ
<講師より> 橋下前市長時代に始まった公募区長制度、5年半で何が変わったのか、これからどう変わるのか…特別区や総合区のお話も交えながら、職員区長から見た大阪市区行政の現在をお話します。 |
花田公絵氏 | 昭和55卒 |
大阪市旭区長(平成29年4月〜) | ||||
第217回 | 平成30年 4月20日 |
「地球温暖化神話」 <講師より> 二酸化炭素の排出増加により地球温暖化が進み、異常気象も発生しているというのは本当 でしょうか。この「常識」に挑戦します。 |
安橋興二郎氏 | 昭和34卒 |
第216回 | 平成30年 3月23日 |
「新聞1面コラムの世界」 <講師より> 「天声人語」「編集手帳」「余録」など日本の新聞の1面には各紙売り物のコラムがあります。 ネット時代に入ってこうしたコラムの将来も危うくなってきたかもしれません。 なくしてしまうには惜しい諸氏の芸や技を読み解いてみます。「素粒子」の話も少々。 |
真田正明氏 | 昭和50卒 |
朝日新聞論説委員 | ||||
第215回 | 平成30年 2月16日 |
「ベトナムの現況について」 <講師より> ASEAN諸国の中でも発展著しいベトナム、 毎年6%程度の経済成長を続けており、 ポストチャイナの有望株としても注目されている中で、 在住者にしか分からないベトナム生情報をお伝えいただきます。 |
猪谷太栄氏 | 平成6卒 |
株式会社 VIT Japan 代表取締役 http://www.vitjp.com/ | ||||
第214回 | 平成29年 12月15日 |
「なみだの話」 <講師より> 私たちの眼にとって、なくてはならない涙。 涙はどんな役割をし、悪くなるとどんな病気が起きるのでしょう。 今回はドライアイと流涙について症状や治療の お話をします。 |
上水流真江氏 | 昭和62卒 |
かみづる眼科・柴眼科 副院長 眼科専門医・学校眼科医 | ||||
第213回 | 平成29年 11月17日 |
「シニアによるものづくりベンチャー起業」 〜世界一高速高精度な3Dスキャナの開発を目指して〜 <講師より> 定年退職後に、夢であったベンチャー起業をし、大学で行ってきた研究成果の実用化 を始めた。弊社の技術と製品を紹介し、ベンチャー起業の問題点、苦労を述べ、弊社の現状と展望を語る。 |
森本吉春氏 | 昭和37卒 |
4Dセンサー株式会社代表取締役会長、 和歌山大学名誉教授 | ||||
第212回 | 平成29年 10月20日 |
「学習塾業界」「教師」「教育に関する今後のキーワード」 「業界の市場規模」や「少子化と生き残りのために」という話から始まり、 「いい先生」「やる気を引き出す先生」について一緒に考えていただきます。 (塾での人材確保、人材育成の悩みや工夫など) 最後は、教育に関して現在注目されている言葉や考え方についてもお聞きしたいと思います。 (「非認知能力」「STEM教育」「成果にコミット」など) |
高原勇巳氏 | 昭和58卒 |
(株) ウィルウェイ【塾名:馬渕教室】代表取締役社長 | ||||
第211回 | 平成29年 9月15日 |
「痛みのない手術、傷のない手術」 内視鏡手術やロボット手術など外科治療の最新技術を解説して頂きます。 |
関本貢嗣氏 | 昭和50卒 |
国立病院機構大阪医療センター副院長 | ||||
第210回 | 平成29年 7月21日 |
「動き出す関西〜」 〜今、関西は復活に向けた動きが加速しています。関西WMGの開催、 万博・IRの誘致、リニア新幹線・北陸新幹線の延伸、北ヤード・中之島 の再開発など、関西経済が今後どのように変わっていくのでしょうか。〜 |
蔭山秀一氏 | 昭和50卒 |
株式会社ロイヤルホテル代表取締役社長、 元関西経済同友会代表幹事、元三井住友銀行取締役副会長 |
Last Modified: |