![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大坪 清氏 |
|
|
![]() そうなのですよ。ロンドンにいるときにレンゴーの長谷川さんから 「日経新聞に君の人事のことが出ているからね」と言われました。 そういわれても時差が8時間あって、ロンドンの新聞にはまだ出ていませんでした。 日本では出ているから覚悟して帰ってきてということでした。 ![]() さっきも申しあげたように、それまでにも頼むと言われてはいました。 まあしかし、レンゴーで旗を振るのがいいのかどうか。一方で、 住友商事でもそれなりのポジションで仕事をしていたから、 ワイフは本当にやるの、という感じでした。 ![]() 会社では威張っていますが、家に帰ったらワイフが社長で、私は平取ぐらいです。 ワイフのいう通りしています。子どもは二人ですが、両方とも女の子です。 上の子は住友銀行に勤めていたが、同じ銀行の人と結婚して、旦那はそこそこ偉くなっている。 下の子は住商リースに勤めていたが、それも社内結婚して、こちらもそこそこ偉くなっている。 上の子に子どもが2人、下の子には子どもが3人。私からいうと外孫が5人いることになります。 男が4人。女が1人。上の子のところの男の子が、関学でアメリカンフットボールをやっている。 下の子は男3人で、その長男が中2で、ヴィッセル神戸のジュニアでボールを蹴っている。 その次の子もサッカーというサッカー家族です。 ![]() 残念ながらバレーじゃないんだよ。 ![]() 女の子の孫は中3で、宝塚へ行きたいと言っている。たぶん来年受けるつもりでいる。 一生懸命に、ピアノをやったりバレエをやったりしています。 私が住んでいた家はみな子どもに譲って、私共夫婦二人でマンションに住んでいます。 子供達はだいたい近くに居ます。 ![]() ご家庭で当番とか、役割とかありますか?任されていることとかありますか? 私の役割は、家では粗大ごみにならないように心がけることです。 ![]() 一緒によく出かけますよ。ショッピングは必ず私が付いて行って荷物を持って。 ショッピングすることによってマーケットの状態がわかります。 たとえば外装箱はレンゴー、内もレンゴーか…、とかチェックしています。 見れば何処の製品かが分かります。何処の地域が弱いかとかも。 ![]() 聞き忘れたのですが、ご趣味は? 読書とドライブ。また読み直しているのが、若手作家井沢元彦の「逆説の日本史」です。 日本史をいろんな面から見直していてなかなか面白い。最近の五木寛之さんの「親鸞」も読んだりしていますが、 本当に楽しく読んでいるのは内田百閧フ「百鬼園随筆」です。 それから阿呆列車が大好き。何回も読み直したりしている。 経済書を原書で読んだりもします。日本の経済評論家が言ったりするのとは違った意味で、 自分なりに理解が進むことがあります。世界の経済の原書と言うのは、 アダムスミスに尽きると思います。私はアダムスミスの御墓まで行きました。 エジンバラのお城の近くにキャノンゲイトと言うところがあって、本当に小さな御墓でしたけれど、 「アダムスミスここに眠る」と書いてあって感動しました。 それを見た後で読みなおすと、あ〜なるほどということになる。 ![]() しているのですが、会社からは止められています。絶対運転しないでくれと言われているので、 隠れて運転している。(笑)でも長距離は乗らないことにしています。 家の周りをぐるぐる周っているようなものです。もともとスピード狂だったのですが、 今は乗ってもスピードは出しません。 次ページへ> |